墓地の分類・種類と特徴を紹介

お墓がたくさん立ち並んでいる「墓地」には、実は種類があります。
これからお墓を立てようと思っている場合、どの墓地に立てるかをきちんと考える必要があります。
それぞれの墓地には特徴があるため、これを把握して立てることが大切なのです。

そこでここでは、墓地の種類や分類を紹介し、それぞれがどのような特徴をもっているのかについて解説します。
ぜひ参考にして、お墓を立てる墓地を決めてください。

代表的な墓地である「民営霊園」

代表的な墓地の種類として、まずは「民営霊園」が挙げられます。
これは名前の通り、民間企業が運営している墓地です。
定期的に企業の担当者が業者に依頼するなどして、墓地の管理をしています。
そのため1年通してきれいな環境が保たれており、緑溢れる風景が広がっています。
しっかりと整備された墓地の場合、公園のような雰囲気になっていることもあります。

民営霊園の特徴として、「お墓のサイズに融通が利きやすい」というメリットがあります。
お墓にはサイズがありますが、民営霊園なら大きなお墓でも小さなお墓でも、ある程度対応してもらうことができます。
また、「資格が必要ない」という点もメリットです。
墓地によっては必要な資格をもっていないと、お墓を立てることができない場合があります。
しかし民営霊園はこうした資格がなく、誰でもお墓を立てることができます。

ただし民営霊園のデメリットとして、「お墓を指定のお店で購入する必要がある」という点が挙げられます。
民営霊園は定型の石材店などがあり、このお店を通してお墓を購入する必要のあることが多いです。
自分の中で「このお店でお墓を買いたい」ということが決まっている場合、民営霊園は不向きな場合があるため気をつけましょう。

市町村などが運営する「公営霊園」

民営霊園とは逆に、市町村などの地方自治体が運営している霊園が「公営霊園」です。
公営霊園もお墓を立てる場所として一般的ですが、民営霊園とはまた違う特徴があります。

民営霊園の特徴として、「地方自治体が運営しているため、安心しやすい」という点が挙げられます。
民間企業よりも市町村が運営しているほうが信頼できることは多く、特に高齢者の方にとってはとても大きなメリットになります。

また、公営霊園は基本的にどの宗派でもお墓を立てることができる点もメリットです。
霊園によっては特定の宗派の場合はお墓を作れないことがあるため、公営霊園はありがたい存在です。

墓地にはこのように種類があり、ここで紹介した以外にもあります。
民営霊園、公営霊園はそれぞれに特徴があるため、しっかりと理解しておきましょう。
自分に合う墓地を見つけて、計画的にお墓を立てましょう。

墓地の分類や種類について