墓じまいの手順を解説

お墓を立てたら、代々にわたってそのお墓を受け継いでいくことになります。
ただ、どこかのタイミングで「墓じまい」をすることもあります。
墓じまいとは、「お墓を撤去すること」を指します。

お墓参りをする人がいなかったり、お墓が遠方にあってなかなかお参りに行けない場合、お墓があってもずっと放置されてしまうことになります。
これではご先祖様が悲しんでしまう可能性があるため、お墓を別の場所に移し替えたり、一旦撤去するのもひとつの方法なのです。

ただ、墓じまいは正しい手順を踏んで行わないと、ご先祖様や親族に失礼になってしまうことがあります。
墓じまいの手順として、まずは親族に墓じまいをすることについて確認しましょう。
人によっては墓じまいすることに反対することもあるため、きちんと話をする必要があるのです。

墓じまいをする場合は、「お墓を撤去して今後どうするのか」についても合わせて説明できるようにしておくと良いでしょう。
お墓がなくなった後の代替案を用意しておくことで、親族の方も納得してくれやすくなります。

次に、「遺骨をどのように供養するか」を考えます。
お墓の中には故人の遺骨が祀られており、とても大切なものです。
そのため遺骨を供養する必要があります。
遺骨の供養方法はさまざまな種類があるため、どの方法で供養するかを家族や親族で相談しましょう。

こうして供養の方法を決めたら、墓じまいを実際に行います。
墓じまいをした後は、新たなお墓でお参りをすると良いでしょう。

永代供養とは何か

墓じまいとは別の方法として、お寺に「永代供養」というものを依頼することもできます。
永代供養は「自分たちがお墓参りをすることができない場合に、お寺にお願いして供養やお参りを代わりにしてもらうこと」を指します。

永代供養をお寺にお願いする場合、もちろん費用がかかります。
ただ、その分だけ家族の負担は減るため、利用を検討するのも良いでしょう。
お寺は供養の方法に慣れているため、しっかりと管理してもらうことができるのもメリットです。

また、永代供養の費用はお寺によって異なります。
そのためどれくらいのお金がかかるかは、実際にお寺へ相談してみることをおすすめします。

墓じまいの代行業者を利用するのもおすすめ

墓じまいや永代供養をするときには、代行業者を利用するのも良いでしょう。
代行業者は墓じまいや永代供養の代行をしてくれるサービスです。
自分で手続きなどをする手間が省くことができるため、とても便利です。

代行業者を利用するにも費用がかかりますが、電話などで相談することができます。
まずは無料相談などを利用して、どれくらいの金額がかかるかを確認してみてください。

墓じまいの方法とは