音楽葬とはどのような葬儀なのか

葬儀にはさまざまな種類があり、そのひとつに「音楽葬」というものがあります。
音楽葬はその名前の通り、「音楽を流しながら行う葬儀」を指します。

故人を偲ぶ葬儀は、宗教によって行い方が異なります。
しかし最近はこうした宗教の風習に則って葬儀を行いながらも、より故人を偲ぶ形の葬儀が増えています。
音楽葬はその中の代表的な葬儀のひとつで、故人が生前に好きだった音楽を葬儀のさまざまな場面で流します。
このような演出を行うことで、故人が安心して天国へと旅立つことができると考えられるのです。

音楽葬のメリットとデメリットを紹介

音楽葬にはメリットとデメリットの両方があります。
メリットのひとつ目は「葬儀を独自のものにしやすい」という点が挙げられます。
故人が好きな音楽を流すだけでも、ほかの葬儀とは違う雰囲気を感じることができます。
また、重い雰囲気になってしまいがちな葬儀の場を、故人が好きな音楽で明るく演出することができます。
故人が生前に明るい性格だった場合、音楽葬は合いやすいといえます。

音楽葬で流す音楽は自由に決めることができ、CDなどで流すのも良いですし、楽団に演奏してもらうのも良いです。
自由な形で音楽を流すことができるため、オリジナリティのある葬儀にすることができます。

また、「葬儀を思い出深いものにできる」という点もメリットです。
故人が好きだったさまざまな曲を流すことで、親族は「あの葬儀はいろんな曲を流したな」と思い出しやすくなります。
さらに葬儀へ参列した人も、「あの葬儀は故人が好きだった曲が流れていて、印象深かった」と感じやすくなります。
このように音楽葬を行うことで、葬儀を印象的なものにすることができるのです。

次に音楽葬のデメリットですが、「古くからの風習を大切にする人から、反対されることがある」という点が挙げられます。
人によっては「厳粛な葬儀の場で、音楽を流すとは何事だ」と考えることがあります。
こうしたことが起こらないように、音楽葬を行う場合は前もってしっかりと親族で相談する必要があります。

また、「一般的な葬儀より、費用がかかりやすい」という点も挙げられます。
音楽葬は普通の葬儀に加えて演出の費用がかかるため、予算に余裕をもたせておきましょう。

音楽葬を行う場合に注意するべきこと

音楽葬を行う上での注意点は、「あくまでも、故人の好きな曲を流す」ということです。
音楽葬の意味を取り違えて、自分の好きな曲を流してしまわないように気をつける必要があります。

このように音楽葬は故人の葬儀をよりしっかりと執り行うことができますが、メリットとデメリットがあります。
注意すべき点を守り、良い音楽葬を執り行いましょう。

音楽葬の流れ